top of page
GEARWEBマガジン.png
黒シンボルロゴ.png

THE DISCOVERY COMPANY

GET IN TOUCH

contact@sapogear.com

© 2025 by GEAR LLC.

MENU

Home

About

Services

FOLLOW US

Instagram
treads

​相談に関すること

デザインに関するお問い合わせ

クリエイティブ全般に関するお問い合わせ

マーケティング全般に関する問い合わせ

​広告活用に関するお問い合わせ

広告は基本的に見られない




だからこそ、広告にはおもしろくする余地がある。

コピーライターの三島邦彦さんの言葉です。


広告は見られない前提だからこそ

どうしたら見てもらえるか洞察力と表現力と説得力が求められる


そもそも広告とはがずれているがゆえも前提としてはある。

多くが販売促進も広告と表現してしまっていることもある。


でも学生の頃、恋愛に悩み、将来に悩み、友達関係に悩み、家族に悩み

そんな時に勇気づけてくれたのは言葉だ。


電車の広告だった時もある。


「あ、この言葉は俺のことを言っている。」


私の東京にいく楽しさは、札幌で見られない数々の広告や催事を見る楽しさがある

その街で働く人を勇気付けているようにも観察している。


広告がその地域で持つ力

それはそのまちに活気を産む役割もになっていると感じる。


札幌や北海道には、言葉が必要だ。

そんなことを考える朝勉強会でした。

ひとりだけどね。


Comments


bottom of page